つばさの雑記帳

2019年7月からはじめました。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードのストレスを力に変える教科書ー文庫スタンフォードのストレスを力に変える教科書 (だいわ文庫)作者:ケリー・マクゴニガル発売日: 2019/10/12メディア: 文庫 スタンフォードのストレスを力に変える教科書ーkindle版スタンフォードのストレスを…

続ける習慣

どうしたら続けられるか?私の場合は、英語の事である。毎日続ける習慣化ができていない。必ずサボる日がある。 とりあえずオンライン英会話は、テキストの内容があまりにも陳腐すぎて(楽しくなくて)、飽き性の私にはお腹いっぱいになってしまった。フリー…

動かないと太る。

家族で太っているのは、父親と姉。私は肥満寄りの標準かもしれない。父親は昔から、家にいる間はいつも寝転がってテレビを見ているタイプ。仕事以外は、自ら進んで何かをやるのを(釣り以外)見た事がない。姉は、面倒くさがりなのか、ADHDなのかわからない…

パルスオキシメーター

血中酸素濃度を測る機械を買おうと考えていたけど、、 ファーウェイのスマートウォッチがその機能を追加するようなので、とりあえずそっちの機能のアップデートをしばらく待つことにしよう。 ファーウェイ、端末に「血中酸素レベル」測定機能追加 (日本経済…

大学入試テストで思い出すこと。

センター試験から共通テストと名前と内容も?変わったようだが、、 私は、18歳の時と20歳の時と2度もセンター試験を受けた事がある。1990年代のお話です。18歳の時は、親の敷いたレールに従っていたので、勉強もろくにせず、テストを受けたわけだが、国立大…

Netflix『エミリー、パリへ行く』

Netflixのドラマ、『エミリー、パリへ行く』シーズン1を見たのだが、なかなか面白い。アメリカとフランスのカルチャーギャップを面白く描いてるドラマなのだが、コロナ禍の今では、気楽に海外には行けないけれど、ドラマを見てる時は、パリの活気ある(コロ…

出かける事が少なくなったことで、怒りやすくなってるのかも。

2021年になってから、特に私は怒りっぽくなっている。今まで溜め込んでいたから爆発しているのかもしれないが。 3連休に行くはずだった、ワカサギ釣り旅行も、Goto トラベル停止期間にはまり、キャンセルし、楽しみにしていた温泉も入れなくなった。(初めか…

おじの死

昨年のクリスマス前に叔父が亡くなった。末期がんで、臓器も何個か切除し、それでもう何もする事ができなくなり、ホスピスか自宅療養かの選択しなければいけなくなった時、本人の強い意志で自宅療養になった。叔父の家族は、妻、長女、長男、次男、三男が暮…

大人になったなぁと思う事はなくなった。

今週のお題「大人になったなと感じるとき」40半ばになってくると、「大人になったなぁ」と思うよりも、「私って子供の頃と全然変わらないなぁ」と思う事の方が正直多い。 吸う事がカッコいい大人だと思っていた“タバコ”もやめたし、無理して飲んでた“お酒”も…

言葉の居心地の悪さ

言葉って、本当に難しい。たまに会う年上の友達は、いまだ、まだガラケーで、、もちろんLINEもやってない、Facebookもやっていない、インスタももちろんやっていない。50代でも、今はスマホの人がほとんどだろうし、なかなかガラパゴスな存在のお友達なので…

自分を客観視出来てるか出来てないか。

自分の事を客観的に見れるかどうか、自分に問いかけてみる。見える部分もあるだろうけど、ほとんど見えてないかもしれない。 また夫との会話の話になってしまうが、夫の会話の冒頭の口癖が、「いや、、」「違う、、」なので、本当に話してて心が折れてしまう…

ハイコンテクスト(high-context)文化が嫌すぎる。

日本語と英語の文章の作り方は、本当に真逆のものだなぁと思う。 日本語は、ハイコンテクスト(high-context)文化と言われ、行間を読んだり、空気を読んだり、沈黙もあり、ツーカーとか、以心伝心、説明しなくてもわかるでしょ的文化な、阿吽の呼吸とかも成…

あけましておめでとうございます。

今年はコロナが落ち着けばいいなぁと思うが、なかなか急には変わらないものなのかな。身近には感染者がいないから、結局リアリティがまだ全く感じないが、でもメディアの影響で、なんだか過度に恐れてしまう。 なので、普段はテレビのニュースを見ることを極…